HSPは能力が高いハイパフォーマー!

音符ライン

どんな性格や特徴でも『発達障害』という(呼ばれている)カテゴリーに分けられている性質でも、全ては使い方・捉え方次第だと思います。



今回は『敏感すぎる人』HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)について。



HSPの人は感受性が強く、良くも悪くも周囲の環境に影響を受けやすい性質です。


神経系が敏感なため、普通の人より多くの情報を周りから吸収して深く考えて処理することができますが、そのため他の人からは内向的であったり心配性やメンタルが弱いように見られがちです。


また、観察能力が高いため、周りの環境や他人の感情などから色々な情報を読み取ることができますが、他の人が気にしないような事にも気が付いて気にしてしまうので、それが悪い方向に向かってしまうこともあります。


他にも、感覚的刺激(周りの音や光や匂い)、社会的刺激(人の目や会話や評価)など多くの刺激を感じ過ぎてしまうため疲労やストレスを抱えやすくなってしまいますが、刺激が強すぎる時には自分から遠ざかること(引きこもるなど)ができるため疲弊して燃え尽きてしまうようなことは比較的少ないようです。


対人関係では外向的な一面もあるため、人と一緒にいることで力を発揮する場合もあります。

また、計画的に行動する事ができ認識能力や共感能力が高く、頭の回転の早さを生かして他人のニーズを素早く理解して対応することができるため、少数の中では能力を十分に発揮することができます。

しかし、他人の気分に飲まれやすいため人数が多くなると刺激が多過ぎて苦手に感じることもあります。


仕事上では、小さな変化に気付くことができ人との対立を嫌って人間関係などで大きな問題に発展する前に対処して調和を取ることができるため、組織のマネジメントに向いているとも言えます。


そして、基本的に誠実性が高く勤勉です。


クオリティにもこだわる傾向があり、細部と全体像を同時に見ることができ俯瞰して計画・実行ができるため質も高くなります。


また、創造性が高く些細な事に気付き工夫し改善することができるため、人が考えつかないような革新的な発想を思いつきやすいようです。



なにかと『生きづらい』と感じることがありがちなHSPですが、矯正したり直したりと考えるよりは、『せっかく生まれ持った性質』を正しく知り上手く使いこなしてメリットを最大限に生かした素晴らしい人生にしていきたいですねキラキラ 


音符ライン

無料体験教室受付中

能力開発教室では無料体験教室を随時行っています。

ご希望の日程に合わせて日時を決めていますので、教室選びに迷われた際は是非ご利用ください。

アクセスの良い場所なので、西区(姪浜・石丸・下山門・小戸・愛宕など)や早良区、城南区、南区など少し離れた場所からも通っていただけると思います☆


音符ライン

MOTTO MOTTO 姪浜教室 〜福岡市西区の能力開発・ロボット教室〜
MOTTO MOTTO 姪浜教室さんのブログです。最近の記事は「子どもたちの自ら学ぶ姿勢を育む(画像あり)」です。
Follow Me

コメント